3列空きのからのTスピン④/Tスピントリプル ※スマホ閲覧対応
- ギアキ
- 2020年10月31日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年7月23日
今回はTスピンで一番攻撃力のあるTスピントリプルの紹介です。
さっそく組み方を見ていきましょう、次のように3列空きでさらに真ん中に
1個ある状態が必要になります。

この状態で青のJミノ、さらに適当に屋根つけるために赤のZミノでこのように組みます。

これでTスピントリプルがうてます。
Tミノは縦に落としていって2回転させます。

これがTスピントリプルです。相手に6段分送れるのでとても強いです。
で、これってやってること何かに似てませんか?
そう!STSDです。比較するとこんな感じです。 ※STSDについてはこちら


真ん中に一個あるかないかの違いがSTSDかTスピントリプルかの差です。STSDの場合はもう一回Tスピンを打つことになります。組むまでにやることはおんなじですね。
ただ、実は真ん中に1個なくてもTスピントリプルはうてます。

次のように緑のSミノの上に青のJミノを突き刺すイメージで置きます。

そうすると一段消えてこのような形になるので、

後は屋根を付けてTスピントリプルの形ができます。

より実用的な使いどきとしては次のよう3列空きだけど結構積みあがった場合です。
6,7段ぐらいですね。

このくらい積みあがってしまった状態でSTSDを打とうとすると、青のJミノが2つ必要なるので、積みづらくなってしまします。

しかし、Tスピントリプルならば、このように1段削ることになるので

屋根付けがしやすくなるります。

また、赤のZと橙のLでも同じく一段消去を伴って次のように組めます。


ちなみに、屋根を先付けするときは、通常4段必要ですが、1段消去されること考慮して
5段必要になります。

今回は以上です。
Commentaires