top of page

素人が市販グッズで破れた壁紙を補修してみた。

  • 執筆者の写真: ギアキ
    ギアキ
  • 2021年1月21日
  • 読了時間: 2分

今回は壁紙の補修です。


補修対象はこちら。見事に破れてます。

ree

当初は椅子かなんかがぶつかって軽くめくれているだけだったのですが、

2歳児が気になったようで、気づいたら剥がされていました(^-^;

しかも剥がした部分はどっかにいってしまった。。。



ということで今回使ったのはこちら。

ree

シールタイプのクロスの補修材です。柄が石目調で比較的うちのと近かったので選びました。もちろん全く同じではありません。



手順は簡単。まずは補修しやすいように対象箇所を小型のハサミでカットしていきます。

チョキチョキと。。。

ree


でもここで、ん?うまく四角に切れない。。ってことでカッターに変更。

そのために切り取り用の枠を定規で書きます。

ree


書いた枠にそってカッターで切り取ります。壁自体が傷つかないようにやさしくゆっくりと。まあ、多少傷ついても見えなくなりますけどね。。

切った後がこんな感じ。

ree


続いて、購入したシールタイプの補修材を補修箇所に合わせて切ります。

ree


あとは傷を埋めるように張り付けるだけ。

加えて最後につなぎ目部分を床とかにも使える補修材クレヨンで少しぬりぬりしました。

ree


これで完成。

ree

まあ、過去に傷があったことを知ってる人は気づきますが、そうでなければ特別目立つってわけでもないのでまあ、合格点かなと思います。



少し、引きで見るとこんな感じ。そこまで目立たないでしょ?

ree



今回、破れてしまったクロスを市販材で補修してみました。傷はないにこしたことはありませんが、生活しているとどうしても出来てしまうので今後もできるだけお金をかけないほうほうで対処したいと思います(^^♪




コメント


©2020 by ギアキ。

bottom of page